はぁ~さど~へ~佐渡ロングライド210





5月15日は、好天、ほぼ無風状態という絶好の条件の中、佐渡ロングライド210に参加してきました。今年は、佐渡1周コース、210キロに挑戦でした。
いや~、回収されないように、制限時間を気にしながらのライドだったので、しぇじらね走行でした。
結構スピードは出ていたのですが、途中アクシデントがあれば、時間を要するので、「常に余裕を持ちながらの走行」を気にして、余り景色を楽しむ余裕は今回ありませんでした。
我々精鋭部隊5人中4人が完走出来ました。和志君は、これまでで最高の走りでした。今まで能力を隠していたんじゃないの~?着いて行けませんでしたよ。
絶好調で、一番前をぐいぐいこいでいた小松谷君は、前走者からの落下物で、転倒、落車という不運に遭遇して、自転車修理と、膝を痛めてしまいました。痛みを堪えて、なんとか140キロまでは頑張ったのですが、残念ながら制限時間で、途中で回収されてしまいました。来年に向けて闘志を燃やしておりました。
コースの途中で事故直後の場面にも出くわし、救急車の後を走ることもありました。事故現場の血だまりを見て、気を引き締めて走りました。「事故は下りで発生します。」
今回不評だったのが、両津エイドステーションの昼食の用意でした。これまでの弁当配布からバイキング方式に変えたために長い待ち時間が発生して、私たちも炎天下に30分以上並び、それまでの「貯金」を無駄にしてしまいました。俺のごぼう抜き、ぶっちぎり(二度目は無い。最初で最後。)の30キロを返せ~!!!
申し訳ないけど、配布されたバイキング弁当は、「あれっ!!」「おにぎりで良かったのに。」でした。
「現場の声が全く活かされていない、現場を知らない方の采配を恨みました。」市長が変わって人事が変わったせいなのかな?
皆さん、お疲れ様でした。私は、未だにアドレナリン分泌が続いているようで、ハイな気分で、絶好調です。
P.S 青山議員、気にかけて頂いて、ありがとうございます。
おかげさまで、楽しく、苦しく、只々前に進む、ゴールすることだけで、無心になっておりました。
最高の気分です。寿松木孝議員も同様に感じていたようでした。一緒にこぐ? いいよ~!!